見学・発見・勉強

2023年

【必見!!自動車税って毎年払っているけど金額ってどのように決まっているの?】の件

自動車税って金額の基準って知っていますか?はじめにまず初めに車を所持すると毎年支払わらないといけないのが「自動車税」と「軽自動車税」になります。毎年5月末までに支払いを行う地方税となっていて、普通自動車は「排気量」によって金額が変わってきま...
2023年

【賃貸って契約する時説明を受けても更新時期で覚えていますか?】の件

筆者が慌てたので記事にしてやる思いで・・・はじめに今回は記事のネタがなくなって考えていた時にふと思った。今住んでいるところの契約更新ってお金かかるの?そぅです!契約する時はなかなかな金額がかかるのでその時の事しか考えておらず更新時に何か必要...
2023年

【日本にいるのに外国気分になれる野外民族博物館リトルワールド】愛知県-犬山市

世界の家と暮らしをテーマとした野外民族学博物館愛知県にある【野外民族博物館リトルワールド】へ行ってみたときのことを紹介しようと思う♬まずはみんな大好きWikipediaから以下引用を行っているので読んでもらいたい!本物の伝統建築物を世界中か...
2023年

【小さい子どもでも楽しめる愛知こどもの国『あさひが丘Ver.』】愛知県-西尾市

愛知県にある子供たちが遊べる国がここにある!はじめに今回は愛知県西尾市にある【愛知こどもの国】行ってきた時のことを報告するよ♪駐車場に車を停めてまずは入口の前に売店があったよ。うどんを食べることが出来る!しかもほかにも飲食可能なのでおなかが...
2023年

【体験できる!試食が出来る!えびせんの里】愛知県-知多郡

今回は体験を求め知多郡にあるえびせんの里へ!はじめに今回は愛知県知多郡にある【えびせんべいの里 美浜本店】へ行ってきた!こちらでは、工場の見学をしたり、体験でえびせんを作ったりすることが出来ます!とても貴重な体験をすることが出来るので楽しん...
2023年

【伊勢神宮の駐車場がいっぱいの件】三重県-伊勢市-宇治館町

今回は初となる三重県へ行った時のことであるはじめにまず初めに今回紹介するのは皆さまご存じの伊勢神宮です。細かいことは皆さまご存じと思うので伊勢神宮周りのお店について少しだけ紹介をしようと思う。もし伊勢神宮で知りたいことがある場合はこちらのリ...
2023年

【無料でも楽しめるジブリパーク!】愛知県-長久手市-モリコロ

愛知県といえば最近開園したジブリパーク!はじめに今回は愛知県長久手市にある「ジブリパーク」をちょっとだけ紹介するために行ってきたときのことを書いてみたよ!ちょっと前の写真になるから今と違うところもあるかもしれないのでその時は自分の目で確認し...
2023年

【おいなごちゃん自販機!!】見てみたらランダムジュースの「なぞかん」だった!

名古屋自販機シリーズ第二弾!最終回開始♬はじめに今回当ブログのコメントでリクエストのあった【おいなごちゃん】自販機に行ってきた!やはり目の前で見ると圧巻のデザインだ!私の前にも購入している方がいらっしゃった。ルーはいは~い!自販機は私でーす...
2023年

【龍ケ岩洞(りゅうがしどう) 鍾乳洞】静岡県-浜松市-北区

静岡県浜松市の龍ケ岩洞へ行ってきたよ!中はとても神秘的な空間になっているので夏でも冬でも楽しむことが出来る場所になってるよ♬
2023年

【ふじのくに茶の都ミュージアム】静岡県-島田市-金谷富士見町

今回は静岡県をピックアップ♬アオ今回は・・・私・・・アオです・・・アオ静岡県にある・・・抹茶の見学に行きました。静岡県島田市にあるお茶のミュージアムです。茶摘み体験・手もみ体験・抹茶挽き体験・茶道体験やお茶の産業、歴史、文化、機能性の展示の...
2023年

【うなぎパイ本舗 うなぎパイファクトリー】静岡県-浜松市-西区

静岡県浜松市にあるうなぎパイファクトリーを紹介するよ♬休みの日に無料で見学ができるうなぎパイファクトリー!家族で行くにはもってこいの写真撮影場所もあります。
2023年

【サンテパルク田原(田原市芦ヶ池農業公園)】-愛知県田原市-渥美半島

今回訪れたのは、愛知県田原市にあるサンテパルク田原、渥美半島にある緑たっぷりの遊び場だ!園内には遊具もあり子供達が楽しんでいるぞ!飲食店では”どうまい牛乳”を使った”どうまいソフト”を食べることができる。とても美味しいので行った際には是非食べてもらいたい。売店にはこの土地独自の野菜が安く販売されているので奥様も大喜び!?大人から子供まで楽しめるサンテパルク田原遊びに来てもらいたい。
2023年

【菜の花まつり2023を紹介するよ♬】-愛知県田原市-堀切町-浜薮

今回訪れたのは、愛知県田原市にある菜の花畑に訪れてみた。ちょうど菜の花まつりを開催していたので中を覗いてみたぞ♪中はきれいな黄色の菜の花が一面に咲いていたしキッチンカーや菜の花の食べ物もあったので見るもよし!食べるもよし!の状態だった。子供たちは丘で滑りながら叫び声がよく聞こえていた。とても楽しそうだ!