今回は大人気のレトロでんしゃ🚋
写真は一部のみを紹介しています❕
各種車両は中に入ったり座ったり
出来ます🚃お子様とのお休みの思い出に
行って見てくださいね( *´艸`)
はじめに

今回紹介するのは
日進市にある
レトロでんしゃ館さん✨
🚋🚃🚉🚊

今回は珍しく遠くへ行ったね|ω・)

真夏に遠出。。。
水分補給は大事だよ!
GoogleMap(ストリートビュー)

入る時迷ったので
名古屋→豊田方面側から
入るとすんなり行けるよ‼

なんか違う道に入って
ぐるぐるしていたね💦

初めての場所も・・・
予習・・・復習・・・
大事・・・。
でんしゃ館到着✨


反対車線から見て右折で
入れると思って迷ったよwww


この先右折で行けると
思ったらわからなくなって
結局反対側の道から入ったよ🚙


目立つ大きいモニュ・・・。
各種案内

開館時間
午前10時~午後4時
休館日
水曜日
水曜が休日の場合は
その直後の平日
年末年始
12月29~1月3日まで
※その他、状況によって
臨時休業する場合があります。
閉門時間
土曜・日曜・休日は
午後4時ごろに正門がしまります。
正門が閉まると、出入りが
出来ませんのでご注意ください。
みんなのルール

館内をみなさまに気持ちよく
使って頂くためのお願い。
走る! | 飲む・食べる | 大声 |
きんしします

ルールを守って楽しく
レトロでんしゃを見ようね✨
入館しまーす👪


館内は休憩所で水分補給が出来ます!
飲食は禁止ですのでご飯を食べてから
見に行こうね✨✨✨✨
館内マップ


入口入ってすぐ左が
休憩所になっているよ✨
一番奥にはベビーベッドもあるので
赤ちゃんと一緒でも安心だよ( ˘ω˘ )
地下鉄100形


子供達が楽しそうに見たり・・・
中に入ったりしていたよ・・・。




つり革も懐かしいけど
丸いエアコンも懐かしい(´;д;`)ウルウル
あと思ったのは座席が縦?横?だと
こんなに電車の中って広いんだねΣ(゚Д゚)
鉄道模型ジオラマ



最大8名まで運転可能!さらに
自分が運転する映像がモニターに
映し出される車両もあるよ🚊
市電2000型


無音電車と呼ばれていたらしいよ・・・。
ぬけ脚差し足忍び足・・・。
市電3000型


木の床ってなんか新鮮(^^♪
あと昔って入口こんなに高いんだ💦
ちょっとびっくりしました( ˘ω˘ )


中央の丸いのって
なんだろうね⁉
是非調べてみてね✨
購入品✨


息子くんへプレゼント・・・。
3歳児には早い気も。。。💦

あれっ❓ガチャガチャは❓

離してくれなくて
写真が撮れなかった💦
レトロでんしゃ館

営業時間
午前10:00〜午後4:00
休館日
水曜日
(祝日の場合は翌平日)
年末年始
(12/29〜1/3)
その他臨時休業の可能性あり
基本情報
駐車場 | 約10台(無料) |
入館料 | 無料 |
ベビーカー | 利用可能(段差等にはご注意ください。) |
多機能トイレ | あり |
ペット | 連れ込み禁止 |
団体客 | 事前予約制 |
住所
〒470-0124
愛知県日進市浅田町
笹原30 北側
名古屋市交通局日進工場
お問い合わせ・要望・修正依頼

修正依頼や、、、
要望、、、
苦情等は。。。
こちらへ。。。
優しく_| ̄|○))お願いします。
サイトマップ プライバシーポリシー 問い合わせ プロフィール
コメント