珍しい

2023年

コイン洗車カーランドリー洗人アラジン|愛知県-田原市

洗車をしに田原市まで来てみた!はじめにまずは今回紹介するところは愛知県田原市にある【カーランドリーアラジン洗人】さんだ!私は普段洗車機を使って洗車をして最後に自分でふき取るのが日課だがいつも自分で洗車をして自分で拭いている方もいらっしゃる!...
2023年

百間滝(ひゃっけんだき)|愛知県-新城市

険しい道の先にあるのは百間滝の美しい滝はじめに今回紹介する場所は愛知県新城市にある【百間滝】とその周りである♬きれいな滝とその周りにある湧き水を撮影してきたので見ていただきたい!アオ今回も風情ある場所を私が紹介します(^^♪最後まで読んでね...
2023年

【近くで見れる大迫力の大島ダム!】そして広場も近くにあるよ-愛知県-新城市

今回は新城市にあるダムと広場を紹介♬大島ダムについて当サイトはダム付近で遊ぶことを推奨する内容ではありません。・小さいお子様と行く場合は目を離さないで手をつないでいましょう!・水難事故、遭難、行方不明の恐れのある場所には入らないようにしまし...
2023年

【必見!野菜が安い!フードロス削減になる!あらいや直売所】愛知県-豊橋市

野菜が安い!フードロスセットもある!はじめに今回紹介するのは愛知県豊橋市にある野菜がとても安い【大一青果株式会社】さん内で販売をしている【あらいや直売所】さん♬地域の方が集まる場所!しかも先ほどから書いているがとてもお安いのですΣ(゚Д゚)...
2023年

ミンチカツ ミンチカツサンド やまぐち|愛知県-豊橋市

はじめに今回紹介するお店は愛知県豊橋市にあるミンチカツ・ミンチカツサンドのお店【やまぐち】さんだ♬テイクアウトのお店ということで店内に入ったら注文をして出来上がったら持って帰る!それがテイクアウトである( ´艸`)お店の外も懐かしい雰囲気を...
2023年

【東海地区最大級大人も子供も楽しめる大滝鍾乳洞!】岐阜県-郡上市

岐阜県にある鍾乳洞とはここだ!はじめにまずは大滝鍾乳洞について説明をしようと思います。ここは、大滝鍾乳洞とは東海地区最大級の総延長2Kmの石灰洞窟!現在は、鍾乳石の発達している約700mの通路を公開している。洞窟内最深部は落差が30mの地底...
2023年

【自販機ブーム?サンドイッチの自動販売機もあった♬】愛知県-田原市

自動販売機でサンドイッチが買える情報が入った!はじめに最近自動販売機がいろいろなところで設置されているが今回紹介するところは愛知県田原市にある【ロングビーチカフェ】さんの道路沿いにあるサンドイッチの自動販売機になっている♬こちらのたまごサン...
2023年

【発見!お寿司の自動販売機が田原市にある】愛知県-田原市

お寿司もついに自動販売機で購入できる時代にはじめにまずは今回紹介するところは愛知県田原市石神町にある【福寿司】さんである。こちらでは店舗前に自動販売機が設置されておりこちらで購入することが出来るようになっている。ルーはい!私お寿司大好きです...
2023年

【日本にいるのに外国気分になれる野外民族博物館リトルワールド】愛知県-犬山市

世界の家と暮らしをテーマとした野外民族学博物館愛知県にある【野外民族博物館リトルワールド】へ行ってみたときのことを紹介しようと思う♬まずはみんな大好きWikipediaから以下引用を行っているので読んでもらいたい!本物の伝統建築物を世界中か...
2023年

【小さい子どもでも楽しめる愛知こどもの国『あさひが丘Ver.』】愛知県-西尾市

愛知県にある子供たちが遊べる国がここにある!はじめに今回は愛知県西尾市にある【愛知こどもの国】行ってきた時のことを報告するよ♪駐車場に車を停めてまずは入口の前に売店があったよ。うどんを食べることが出来る!しかもほかにも飲食可能なのでおなかが...
2023年

【体験できる!試食が出来る!えびせんの里】愛知県-知多郡

今回は体験を求め知多郡にあるえびせんの里へ!はじめに今回は愛知県知多郡にある【えびせんべいの里 美浜本店】へ行ってきた!こちらでは、工場の見学をしたり、体験でえびせんを作ったりすることが出来ます!とても貴重な体験をすることが出来るので楽しん...
2023年

嶋田養鶏 たまご自販機|愛知県-豊川市

たまご大好きは自動販売機へ購入へGo!はじめに2023.2月の話今回は嶋田養鶏さんのたまごを購入しに行きました!我が家はたまごの消費が早い!近くの安いスーパーでも10個で税込み330円~350円くらいになってきて毎回購入しているとたまご費が...
2023年

【おりがみ農園 ゆうあい直売所・ミニトマト狩り観光農園】愛知県-豊川市-平尾町

今回は前回おじゃましたおりがみ農園さんへGo!はじめに前回行かせていただいたおりがみおりがみ農園 ミニトマト・オリヂ直売所ですが、もう一つミニトマト狩り観光農園があった!そうこれに気づいたのはGoogleMapで書き込みをしている時だった・...